
浅川研究室では、2010年度から科学研究費補助金の採択を受け、因幡一の霊山、喜見山摩尼寺「奥の院」遺跡の発掘調査を実施、この成果をもとに2011年度には鳥取県環境学術研究費助成を受け「摩尼寺『奥の院』遺跡の環境考古学的研究」を実施し、本遺跡の文化・歴史的価値を実証しました。
さらに、これらの研究成果をもとに、2012年度学内に新たに設けられた特別研究費助成制度により、「摩尼寺「奥の院」遺跡の文化資産保護と環境整備計画プロジェクト」を実施、樹林に覆われた巨巌周辺の樹木伐採・清掃や岩陰仏堂から岩窟仏堂に上がる石段の整備、門前から「奥の院」へ向かう順路を示した案内版(サインボード)の作成・設置など、遺跡周辺や遺跡に至る登山道の環境整備を行ってきましたが、これら一連の研究により整備された摩尼寺「奥の院」遺跡に、より多くの人々に訪れていただこうと、このたび、ルートマップ『山のジオパーク 摩尼寺「奥の院」遺跡まで歩こう!』(A4四つ折りポケットサイズ)を作成しました。
これまで、この遺跡に至る道は整備されておらず、登山者や参拝客が門前から約1km先の「奥の院」をめざすも山径の分岐点で道に迷い巨巌に辿りつくことができないことがしばしばありましたが、このルートマップと登山道のサインボードを見ながら歩くと、門前から30分ほどで「奥の院」に到着し、すばらしい景観に出会うことができます。
ルートマップは、本学情報メディアセンターのほか、摩尼寺や門前の茶屋などで無料配布しております。このルートマップを手に、摩尼寺「奥の院」遺跡へ是非ともお出かけください。
摩尼寺「奥の院」遺跡ルートマップ (※クリックすると画像が大きくなります) |
 |
 |
表 |
裏 |
|