
本年度は、活動が2期に分かれ、前半は、主に中学生を対象にしたSDGsの学習や自然エネルギーを活用した発電装置の製作に取り組みました。9月〜11月の毎月2回の日曜日に公民館に集まり、学習や発電装置の製作などを行いました。
その中の自然エネルギー(風力と太陽光)を活用したDIY発電では、中学生8人の指導・支援アシスタントを行いました。発電した電気は蓄えられ、その電気を使って12月4日からハートをかたどったイルミネーションを点灯させ、公民館玄関を飾りました。
今後は、春の「あんどん桜まつり」に向け、行灯の脱プラ化に取り組むプロジェクト委員として学生は活動します。


(風力発電装置の取付)
